デジタル派の家計管理 「キャッシュレス・消費者還元事業」のポイント、本当に還ってきたのか「Moneytree」で調べてみました 年末が近づき、仕事も少しのんびりモードになっています。そこで、10月にスタートした「キャッシュレス・ポイント還元」のポイントが還ってきているのか調べてみました。 Amazonとコンビニは即時還元 コンビニは、レシートで確認できる通り、そ... 2019.12.24 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 2010年からソフトバンク・ユーザーだった私が古巣のドコモに戻った理由 今年のiPhoneは見送り、5G対応するはずの来年のiPhoneへの機種変更を考えていましたが、娘に使わせているiPhone 7の調子が悪く……(恐らくこの影響)。iPhone Xの月月割が終わるタイミングでiPhone 11を購入し、キャ... 2019.11.20 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 2020年秋に、PaSoRiを使ったSuicaチャージのサービスが終了するようです JR東日本から突然届いた「Suicaインターネットサービス終了のお知らせ」。 Suicaインターネットサービスは、「Suica付きビューカード」「My Suica(記名式)」「Suica定期券」「Suica付学生証等」「ゆうちょI... 2019.06.02 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 LINEギフト、自分用に購入したものを後から友達に送れる(転送できる)のか試してみました (2020年7月22日追記あり) 最近、何やら「LINEギフト」がらみの検索で、以下の記事にたどり着く方が増えています。 どうやらLINEギフトで「LINE Pay決済で50%還元」キャンペーンを開催中らしく、それでLINEギフトを自分用やお友達用に購入してい... 2019.02.20 2021.02.12 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 平成30年度のe-Tax完了!- デザインや機能が一部新しくなっていました 昨年の宣言通り、早めの確定申告(e-Tax)を終えました。 本当は1月中に…と思っていましたが、結局、8日。それでも、11年目のe-Taxで過去一番早い送付です。 今年から「確定申告書等作成コーナー」のデザインが新しくなっていて... 2019.02.09 2019.02.23 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 楽天カードから楽天ゴールドカードへの切替、Moneytreeのおかげでスムーズにできました 楽天カードを使っていると、ゴールドカードへ切り替えるよう定期的に勧誘メールが届きます。 楽天ゴールドカードなら楽天でのお買い物のポイントが5倍(普通の楽天カードは3倍)になるから、年会費の2,000円+税よりもポイントがたくさん付いて... 2018.11.17 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 割引率が高いのに、使う前日や当日に発券できる遊園地の割引クーポン Yahoo!が提供する会員制割引優待サービス「デイリーPlus(ベネフィット・ステーション)」の登録をしました。初めての方なら、登録から最大2ヶ月間無料で使えます。 このサービス、何が便利って、割引率が高いクーポンを前日とか当日でも購... 2018.07.17 2018.11.12 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 娘のiPhoneの更新月に格安SIM(MVNO)への乗り換えを見合わせた3つの理由 中学生の娘のiPhone、現在の契約プランはソフトバンクのスマホデビュー割を利用していて、一ヶ月のコストは3,000円程度です。 次の更新月ではMVNOへの乗り換えを検討しよう、そう思ってリマインダーを設定してありましたが、実... 2018.06.23 2019.11.20 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 iPhone Xの画面を割りそうになり、不安に駆られて「モバイル保険」の申込をしました 先日、玄関の掃除をしていたところ、ポケットからiPhone Xが滑り落ちてしまいました。角から玄関タイルへカッツーンと落下し、割れた!と思いましたが、間一髪。シリコンのケースにガッツリ傷が入ったものの本体は無事でした。 2018.04.09 2019.10.21 デジタル派の家計管理
デジタル派の家計管理 三井住友銀行の「SMBCポイントパック」で、ポイントを使った振込手数料の割引サービスが無くなります 先日届いた三井住友銀行からのお知らせによると、4月1日より「SMBCポイントパック」のサービス内容が変わるとのこと。ネット取引の広がりを受け、これまでのネット向け優遇サービスのいくつかが打ち切りになるようです。 2018.03.20 2018.10.13 デジタル派の家計管理