「キャッシュレス・消費者還元事業」のポイント、本当に還ってきたのか「Moneytree」で調べてみました

年末が近づき、仕事も少しのんびりモードになっています。そこで、10月にスタートした「キャッシュレス・ポイント還元」のポイントが還ってきているのか調べてみました。

Amazonとコンビニは即時還元

コンビニは、レシートで確認できる通り、その場で還元分が引かれて支払金額が少なくなりますよね。これと同じ仕組みなのがAmazon。消費者にとっては一番有り難い還元方法です。

amazon

Suicaは翌月5日頃に1ヶ月分ずつまとめてJREポイントで還元

次に還元が早いのがSuica。SuicaはJREポイントで還元なので、ポイント数確認に利用している「Moneytree」アプリで確認してみたところ、

Moneytreeで「JREポイント」が確認できるようになりました!
先程、マネーツリーからこんなお知らせが届きました。 以前お問い合わせ頂きましたJREポイントにつきましては対応開始となりました。 金融機関を追加する手順 ポイント→JREポイントをご選択いただくことで連携可能でございます。 ...

10月分は11月5日、11月分は12月6日にポイント還元されていました。

IMG_1964

私の場合、Suica利用による還元は月に数回と多くないのですが、10月・11月利用分については漏れが無かったようです。

クレジットカードはもう少しかかる

一方、クレジットカード利用の場合、還元はどこも1ヶ月以上後になるようです。

例えば、私がメインで使っているカードでは、アメックスが利用日の1ヶ月後以降

American Express - Page Not Found
The page you are looking for cannot be found. Use this page to navigate to the part of the site you are looking for.

楽天カードが利用日の翌々月25日頃とあります。

キャッシュレス・消費者還元事業 楽天カードを利用される皆様
楽天カードは「キャッシュレス・消費者還元事業」に参画しています。楽天カードのご利用における制度の適用についてはこちらをご覧ください。

実際どうだったかを「Moneytree」アプリで確認すると、アメックスは利用金額からポイント分が引かれた明細になり

IMG_1960

楽天の方は支払金額は変わらず、楽天ポイントで戻っています。10月利用分のポイントが12月23日に付与されていました。

IMG_1963

ただ、どちらも還元されるはずのすべての取引が還元されているわけではありませんでした。アメックスは10月利用分でもまだ還元されていないものが複数ありますし、楽天の方も10月に適用となるはずの2回の利用のうち先の1回分しか還元されていません。

アメックスに問い合わせてみたところ、「経産省の事務局に利用データが飛び、精査された後、還元される仕組みだが、利用数が多く、この精査に2、3ヶ月かかっていると聞いているので、利用から3ヶ月待ってみても還元されないようなら、個別に問い合わせてみるので連絡して欲しい」と言われました。

クレジットカードの利用の場合は、のんびり待つのが良さそうです。

ちなみに、PayPayもSuicaと同様

PayPayのポイントは「Moneytree」では確認できませんが、Suica同様、30日程度でポイント付与されるようで、

一般のお客様向け|キャッシュレス・消費者還元事業 - キャッシュレス決済のPayPay
PayPay決済なら利用特典に加えて最大5%戻ってくる!キャッシュレス・消費者還元事業

PayPayの取引履歴から確認してみると、11月18日の利用分が12月20日に付与されたようです。

IMG_1973

まとめ

戻っているポイントが少ないように感じたのが調べてみようと思ったきっかけなのですが、実際のポイント還元までにかなり時間を要するケースがあるのが原因のようですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました