楽天カードを使っていると、ゴールドカードへ切り替えるよう定期的に勧誘メールが届きます。
楽天ゴールドカードなら楽天でのお買い物のポイントが5倍(普通の楽天カードは3倍)になるから、年会費の2,000円+税よりもポイントがたくさん付いて結果オトクですよーっていうのを具体的な年間獲得ポイントを載せて説得してくる、あのやたら親切なメールです。
とはいえ、カードって切り替えれば番号が変わってしまうんですよね。カード引き落としにしているものが多ければ、変更手続きが面倒と二の足を踏んでしまいます。
中には、主要電力会社や東京都水道局のように自動で更新してもらえるから、こちらで手続き不要な自動引き落とし先もありますが、きちんと確認しておかないと心配です。

そんなわけで、これまで何年も楽天には貢ぎつつ、切替せずにきたのですが、今回やってみたら、Moneytreeのおかげで大して手間でも無かったので、書いておくことにします。
まず、楽天カードで何を自動引き落としにしていたのかをMoneytree上でチェックします。私の場合、変更手続きが必要だったのは、生命保険とガス料金、電話料金、WOWOWでしたが、どれもネットで手続きできました。電話受付だと時間が限られているし、電話口で待たされたりするから億劫ですが、最近はどこもネットの手続きが用意されていますね。
次に、古いカードに付随するEdyの残高の確認。これも、電子マネーとして登録してあれば、Moneytree上で確認できます。
新しいカードが届くと、古いカードは自動で使えなくなるようですが、古いカード上のEdyの残高は新しいカードに引き継げないので、使い切ってしまう必要があります。これは、Suica付きルミネカードと同じですね。

上記の手続きだけ済ませてしまえば、楽天カードの場合、新しいカード情報は自動的に楽天e-NAVIに登録される(私の場合はカードが届いた日の翌日に登録されていました)ので、Moneytree上で何もしなくとも、2枚のカードが見えるようになります。
こういうのってやってしまえば大したことなくって、なんでやらなかったんだろう……って思うものですよね。同時に、Moneytree使ってて良かった!と思いました。
コメント