iPhoneに繋げて使うもの 8キロ痩せた夫のリクエストで、スマホにデータ送信できる体重計に買い替えました 夫が半年で8キロ痩せました。 「Lose It!」というアプリを使って、体重と摂取カロリーを記録し、アプリが計算した一日の許容カロリーを超えないように食事を制限するというのを地道に続けたところ、比較的順調に学生時代の体重まで戻せたようです... 2019.08.20 2021.03.07 iPhoneに繋げて使うもの
私のiPhone活用法<旅行編> 観光客でも現地の鉄道系アプリをインストールしておくべき3つの理由 – オランダ・ベルギー・ドイツ編 二十数年前、学生時代にヨーロッパを旅したときには電車の遅延やストに悩まされたものです。駅に着いてから「えーーっ!」となることが多かった……。 限られた日数の中で旅する観光客は、こういった遅延の影響を大きく受けるものです。今回、少しでも... 2019.08.12 私のiPhone活用法<旅行編>
私のiPhone活用法<旅行編> mytaxi(FREE NOW)のお膝元ドイツだけれど、フランクフルトではUberの方がお得に乗車できました 7月にフランクフルトに住む友人を訪ねてきました。 昨年イタリアで重宝したタクシーアプリのmytaxiですが、 今年の旅行先(ベネルクス・ドイツ)のうち、利用可能なのはお膝元のドイツのみ(サービス展開都市はこちら)。機会があれば、ドイ... 2019.08.04 2021.03.09 私のiPhone活用法<旅行編>
私のiPhone活用法<旅行編> ヨーロッパ旅行なら現時点でベストの選択肢! – Amazonで購入したOrangeのツーリストSIMを使ってきました 7月にヨーロッパへ行ってきました。 今回もAmazonでSIMカードを事前購入していったのですが、Amazonで取り扱われるSIMカードの種類、嬉しいことに年々増えていて、今年はこの2枚を選びました。 1枚目は昨年イタリアで使っ... 2019.08.01 2019.08.03 私のiPhone活用法<旅行編>海外SIM・格安SIM関連
アプリ関連 Moneytreeで「JREポイント」が確認できるようになりました! 先程、マネーツリーからこんなお知らせが届きました。 以前お問い合わせ頂きましたJREポイントにつきましては対応開始となりました。 金融機関を追加する手順 ポイント→JREポイントをご選択いただくことで連携可能でございます。 ... 2019.06.28 2019.06.29 アプリ関連
母が教えるネットリテラシー 娘への課題図書その2『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』 この記事、2月に書いたものなのですが、下書きに保存されたままになっていました。少し古い話になってしまったけれど、せっかく書いたので公開します。 (ここから2月当時に書いたもの) 半年程前に、母親が巷にあふれる医療情報の中から信頼に足る情... 2019.06.17 2021.03.09 母が教えるネットリテラシー
私のApple Watch活用法 iPhoneにSuicaを入れるのが心配な人にこそ、「Apple WatchでSuica」をおすすめする理由 iPhoneでSuicaを使う人、増えましたね。 一方で、「落としたらこわい」からとSuicaとスマホを分ける人もいますね。私のまわりだと、女性に多い印象があります。 確かに、スマホを置き忘れてしまうというのはよくある失敗だから(私も経... 2019.06.08 2021.03.09 私のApple Watch活用法
デジタル派の家計管理 2020年秋に、PaSoRiを使ったSuicaチャージのサービスが終了するようです JR東日本から突然届いた「Suicaインターネットサービス終了のお知らせ」。 Suicaインターネットサービスは、「Suica付きビューカード」「My Suica(記名式)」「Suica定期券」「Suica付学生証等」「ゆうちょI... 2019.06.02 デジタル派の家計管理
私のApple Watch活用法 Apple Watchユーザーなら、乗り換え検索は「駅すぱあと」アプリが便利! 乗り換え検索アプリは、長いこと「Yahoo!乗換案内」を愛用してきた私ですが、 最近「駅すぱあと」アプリを併用しています。 駅すぱあと無料(2019.05.10時点)Val Laboratory Corporationp... 2019.05.10 私のApple Watch活用法
海外ネット通販利用記 REVOLVEでAlo Yogaのウェアを購入してみました 2ヶ月ほど前からヨガに通っています。 それで、気になっているのがAlo Yogaのウェア。Alo Yogaの公式通販サイトをちょくちょくチェックしていて、国際便の送料無料が始まったときにもかなり心惹かれたのですが、 カー... 2019.04.24 2020.01.12 海外ネット通販利用記