娘のお勉強 英検CSEスコアは一つ上の級を受験する際の目安になるのか? 10月に娘が初めて受験した英検。 後日送られてきた成績表を見ると、「英検CSEスコア」というのが記載されていました。受験した級だけでなく、一つ上の級の合格点も併記されていて、それによると娘のスコアは次の級の合格点まであと30点のようで... 2019.02.14 娘のお勉強
デジタル派の家計管理 平成30年度のe-Tax完了!- デザインや機能が一部新しくなっていました 昨年の宣言通り、早めの確定申告(e-Tax)を終えました。 本当は1月中に…と思っていましたが、結局、8日。それでも、11年目のe-Taxで過去一番早い送付です。 今年から「確定申告書等作成コーナー」のデザインが新しくなっていて... 2019.02.09 2019.02.23 デジタル派の家計管理
たまにはデジタル以外のこと Tara Westoverさんの回顧録「Educated」を読み終えて 昨年、アメリカの様々なメディアでベストセラーとして取り上げられ、気になっていた「Educated」。この週末に一気に読み終えました。 一言で言うと、強烈な読書体験でした。 著者はアイダホ州出身の32歳の女性。ところが、本... 2019.02.05 たまにはデジタル以外のこと
たまにはデジタル以外のこと 「ミルクのカンロ飴」にハマってます 甘じょっぱい「カンロ飴」と「金のミルク」のハーモニー。クセになる味です。 コンビニで売っているミニパックだと6個しか入ってないから、あっという間に空になってしまいます。個包装されてなくて、ゴミが出ないのは良いのですが……。 そこ... 2019.01.23 たまにはデジタル以外のこと
主婦的デジタルライフ マウスの重さは電池の重さだった! – 電池1本のマウスにしたら、かなり軽くなりました ロジクール(Logicool)のマウス、M557からM336に買い替えました。 USBマウス時代からマウスはロジクール一辺倒で、Surface Pro 3ではBluetoothマウスのM557を使っていました。 Surface ... 2019.01.22 主婦的デジタルライフ
iPhoneのお供 iPhone X、「Palmo」に入れて首から提げてます アウトドアではiPhoneを首から提げたい! その思いで「MYBUNGEE」をiPhone 7まで使ってきたのですが、ほぼ全面ディスプレイのiPhone Xで方向転換を迫られました。iPhone 6以降のTouch IDだって... 2019.01.07 iPhoneのお供
iPhoneのお供 フィンガーレスでも暖かいミンクファーのグローブ 前にも書いたことがありますが、手袋は昔からフィンガーレス派です。 フィンガーレスでも暖かいのはやっぱりファーかなと、昨年の冬に購入したミンクファーのグローブ。寒くなってきたので、今年も出してきました。 ふ... 2018.12.31 2019.09.12 iPhoneのお供
娘のデジタルライフ みまもりケータイを使っていないのに「ご利用中のみまもりケータイに関するご案内」が届いたら… 先日、ソフトバンクから「ご利用中のみまもりケータイに関するご案内」というハガキが届きました。 2019年11月末にサーバ証明書の切り替えがあるので、新しい証明書に対応していない古い機種(みまもりケータイだと、3までが対象)は使えなくな... 2018.12.28 娘のデジタルライフ
たまにはデジタル以外のこと セミオーダーで靴をつくってもらったら、まさかの履けない靴ができあがった話 初夏に「HOSHINO」という工房にセミオーダーの靴をつくりにいきました。 私の足は、22cmとサイズが小さい上に、甲が薄くて幅も狭いため、日本人向けの木型の靴はまずフィットしません。若い頃はこのことに気付いておらず、靴にそれほどお金... 2018.12.26 たまにはデジタル以外のこと
母が教えるネットリテラシー キャリア乗り換えは通信障害の備えにはならない! – 通信障害時にもスマホを使い続けるためには、メインがダメになったときに頼れるサブ回線を持つべき 通信障害後、ソフトバンクの解約が1万件以上あったそうです。 通常時の解約率を知らないので、通常時と比較してどの程度多かったのかはわかりませんが、通信障害をきっかけにキャリアを乗り換えた人が一定数いたのは確かなのでしょう。ただ、... 2018.12.19 母が教えるネットリテラシー