遊びながらお勉強 娘の読んだ本を「読書メーター」に記録しています 娘は本を読むのが好きです。 年長さんの頃は、絵本を読んだ後に、本の名前と著者名、簡単な感想や絵を書くのが習慣でしたが、小学生になってからは、なかなか時間が作れません。 それで、時間をかけずに、記録できそうな「読書メーター」という... 2013.06.06 2018.03.16 遊びながらお勉強
遊びながらお勉強 遊びながら英語 (3) ローマ字を習った今、敢えてPhonics(フォニックス)に触れさせてみました 3年生の娘が学校でローマ字を習っています。ローマ字ってなぜ小学校で習うのでしょうか?アルファベットで書かれた日本人の名前を読めるように?パソコンでローマ字入力ができるように? 私は子供の頃、ローマ字を英語と混同した記憶があります。だか... 2013.05.10 2020.03.03 遊びながらお勉強
iPhoneのお供 スマホでのなぞり学習用にタッチペン(スタイラスペン)を購入しました 先日購入した漢字学習アプリ用に、タッチペン(スタイラスペン)を購入しました。 小3漢字ドリル - 小3漢字200字! for iPhone 370円 (2020.05.06時点) Gloding Inc. posted with ポチレ... 2013.04.25 2021.03.14 iPhoneのお供
主婦的デジタルライフ 娘が幼稚園や学校で描いてきた絵を「フォトブックTOLOT」を使って作品集にしてみました 500円で文庫本サイズのフォトブックが作れる「TOLOT」。 少し前にその存在を知り、是非作ってみたいと思っていたのですが、先日やっと挑戦することができました。 これまでフォトブックには全く興味が無かったものの、TOLO... 2013.04.20 2021.03.14 主婦的デジタルライフ
遊びながらお勉強 家庭学習のために私が4月に準備したもの – 書き順に厳しい漢字練習アプリ 娘は、お勉強系の習い事は何もしていません。 自宅での勉強も、宿題と最低限の復習のみ。3年生位までは、机に向かって勉強するよりも、たくさん身体を動かしたり、本を読んだり、自由な発想で遊んだりする中から得られるものの方がずっと多いと思って... 2013.04.17 2021.03.10 遊びながらお勉強
母が教えるネットリテラシー 母から娘へ伝える「メール」の心得 小学校高学年や中学生のお子さんをもつママとお話をしていると、子供同士のメールでのトラブルについて聞くことがあります。 2013.04.01 2018.07.02 母が教えるネットリテラシー
遊びながらお勉強 「数独(ナンプレ)」が好きです 昨日のニュースで、慶応SFCの入試の問題に「数独(ナンプレ)」が出題されたと知り、ついついやってしまいました。 試験に出た問題は、「タテ、ヨコ、太枠のどれにも同じ数字が入らないようにする」通常の数独よりもさらにヒントが多い(グ... 2013.02.21 2021.03.14 遊びながらお勉強
遊びながらお勉強 遊びながら英語 (2) アプリのゲームでネイティブの話すスピードに慣れる 一時期、娘が繰り返し遊んでいた「Curious George at the Zoo」というアプリ。黄色いおじさんにアドバイスをもらいながら、ジョージが動物の飼育をするのをお手伝いするアプリです。 2013.02.18 2020.03.03 遊びながらお勉強
遊びながらお勉強 遊びながら英語 (1) 英語の歌を一緒に歌う! わからない歌詞はスマホのアプリで… 私は、最終的にはビジネスで英語を使うようになったけれど、リスニングや会話がなんとか実用に耐え得るレベルになったのは大学を卒業する頃。それでも、小さな頃からの英会話が絶対だとは思っていません。 自分自身の経験から、英会話は必要に迫られな... 2013.02.07 2020.03.03 遊びながらお勉強
主婦的デジタルライフ 卒業シーズンに使える!「のし紙」や「賞状」を無料で作成できるサイト お子さんが卒園や卒業を迎えられる方はお忙しい時期ですね。 私も、卒対の役員をやっていたので、2年前のこの時期は、記念品や先生へのお礼の品の準備やらで、とても忙しかったのを覚えています。 2013.01.31 2021.03.08 主婦的デジタルライフ