iPhoneらくらくホン化計画 iPhoneらくらくホン化計画 (2) まずは文字を大きく! 母のためのiPhone設定、最初の一歩は、文字の大きさ変更です。 2012.12.27 2018.10.20 iPhoneらくらくホン化計画
iPhoneらくらくホン化計画 iPhoneらくらくホン化計画 (1) 母がiPhoneを使い始めました 60代の母がドコモのケータイをやめ、ソフトバンクのiPhoneにしました。 常に眼鏡をしているわけではない母にとって、携帯電話の機能として重要なのは文字が大きく表示されること。そうなると、母世代にとってはらくらくホンが一般的な選択肢で... 2012.12.26 2017.11.18 iPhoneらくらくホン化計画
遊びながらお勉強 暗記系はゲームで覚えるに限る!「あそんでまなべる 日本地図パズル」 日本地図に各県のパズルをはめていく、このゲーム。元々は、自分がやってみたいと思って、インストールしたものです。 この手のゲームは、娘に「やってみれば!」と押し付けずに、「ゲーム」フォルダにこっそり入れておくのがコツ。「これ、何だろう?... 2012.12.23 2021.03.14 遊びながらお勉強
海外ネット通販利用記 関税を気にせず購入できるのが魅力のJIMMY CHOO公式通販サイト 海外通販について書こうと思いつつ、放置を続けていたら、外為市況が大きく円安に振れてきてしまいました。それでも、記録のために書いておきます。 この記事は2012年に書いたもので、現在は、日本からのアクセスは日本サイトに接続されるようにな... 2012.12.20 2018.05.25 海外ネット通販利用記
遊びながらお勉強 Star Walkアプリで、娘はすっかり天体観測好きになりました iPhoneを使い始めてすぐに購入したアプリの一つが、このStar Walk。子供の頃に星座早見表を持って夜空を眺めていた私は、このアプリを試さずにはいられませんでした。 2012.12.14 2017.08.17 遊びながらお勉強
iPhoneのお供 スマホ時代にぴったりなフィンガーレスグローブ そろそろ手袋が必要な季節になりましたね。 以前から、指先が無いタイプの手袋を愛用していた私。ペットボトルを開けたり、お財布からカードを出したり、手を使う度に手袋を外すのが面倒なためです。もちろん指先まであるタイプの手袋の方が暖かいのだ... 2012.12.04 2016.06.30 iPhoneのお供
私のiPhone活用法 夕食の献立を写真で記録しています – 「Project 365 Pro」アプリ 夕食の献立を決めるのが苦手です。お料理は嫌いでないのだけれど、何を作るか決めるまでが面倒なのです。 「いつ何を作ったか?」、先週ぐらいの献立であれば、かろうじて思い出せるものの、それ以前は難しい…。 2012.10.26 2019.01.23 私のiPhone活用法
私のiPhone活用法 お財布の中のショップのカード、どんどん減らしたい 先日、「PoiCa」というアプリをインストールしました。ショップのポイントカードをスマホに入れて持ち歩くことができるようにするためのアプリです。 2012.10.25 2021.03.14 私のiPhone活用法
私のiPhone活用法 スマホを家の電話の子機にしました – 「AGEphone」アプリ 当面、NTTのフレッツ光を使い続けることにした我が家ですが、先日、NTTから届いた資料にふと目が留まりました。 「スマホをひかり電話の子機にできる」と書いてあります。 2012.10.24 2021.03.14 私のiPhone活用法
海外ネット通販利用記 こんなに円高なのに利用しないなんてもったいない! 海外通販サイト ユーロ高、ポンド高だった5年前、お洋服も食器も、ヨーロッパのブランドはすごい勢いで値上がりしました。ところが、すっかり円高が定着した今も、それらの商品の日本での定価はほとんど下がっていません。 今では、本国のサイトから日本へ発送してく... 2012.10.22 2018.10.28 海外ネット通販利用記