母が教えるネットリテラシー みまもりケータイからiPhoneに機種変更するにあたって、娘に課題図書を課しました 娘が6年間使用してきたソフトバンクの「みまもりケータイ」。小学校卒業を間近に控え、手元にあったiPhone6へ機種変更しました。 みまもりケータイは機能が極端に絞り込まれているため、小学校卒業時点で買い替える予定にしていました。が、その日... 2017.03.03 2021.03.09 母が教えるネットリテラシー娘のデジタルライフ
母が教えるネットリテラシー 母が教えるネットリテラシー 外出時の「Wi-Fi」利用について 高学年を中心に、「iPod touch」を持っている小学生が増えているように思います。電話番号をもち、月々の支払が発生するiPhoneに比べ、一度きりの支払いで済むiPod touchは、サンタさんや両親がプレゼントしやすいという事情もある... 2013.09.19 2018.11.04 母が教えるネットリテラシー
母が教えるネットリテラシー 母が教えるネットリテラシー 「なりすまし」って何? つい数日前のこと。食事をしながら、最近よく見かける「Facebookのなりすまし友達申請」について夫と話をしていたところ、娘が「なりすましって何?」と尋ねてきました。 良い機会だと思い、「なりすまし」について娘にもわかるよう話してみま... 2013.07.12 2018.07.02 母が教えるネットリテラシー
母が教えるネットリテラシー 母から娘へ伝える「パスワード管理」の心得 – 長くても覚えていられるパスワード作り インターネットを使っていく上で、自分の情報を守る砦となるパスワード。パスワード管理は大切なことだから、ゆくゆくは娘にもきちんと教えたいと思っています。 2013.05.15 2019.11.26 母が教えるネットリテラシー
母が教えるネットリテラシー 母から娘へ伝える「メール」の心得 小学校高学年や中学生のお子さんをもつママとお話をしていると、子供同士のメールでのトラブルについて聞くことがあります。 2013.04.01 2018.07.02 母が教えるネットリテラシー