住基カードからマイナンバーカードに切り替える年のe-Tax事前準備手順をまとめました

とうとう住民基本台帳カードの電子証明書の有効期間が切れてしまい、今年の確定申告からマイナンバーカードの電子証明書を使用することになりました。

10年目のe-Taxで申告手順には慣れているものの、カード切り替えの手順は初めてやったので、まとめておきます。

e-Tax
「e-Tax」の記事一覧です。

手元に用意しておくもの

必要となるのは、ICカードリーダー、マイナンバーカード、利用者識別番号、利用者識別番号の暗証番号、役所で設定した「署名用電子証明書暗証番号」です。

私が利用しているICカードリーダーは、マイナンバーカードでも引き続き利用可能でした。

余談ですが、このICカードリーダーは、娘のSuicaのチャージにも使用しています。

PaSoRiを購入し、自宅でSuicaやEdyのチャージを始めました
先日、Suica付きルミネカードの更新について書いた際に予告した(?)通り、USB接続のFeliCaポート(PaSoRi)を買いました。

それはさておき、本題へ。

まずは、毎年必要な手順

確定申告書作成サイトへアクセス。今年も、対応ブラウザは「Internet Explorer」のみです。

「過去の年分のデータ利用」「e-Tax」を順に選択し、

etax1

etax2

「e-Taxを行う前の確認」画面で「事前準備セットアップファイル」をインストールします。

etax3

ここまでは毎年必要な作業ですが、今回、私の環境だと、このセットアップファイルのインストール時にInternet Explorerを終了させておかないと、インストールがうまくいきませんでした。過去にはそのように書いてあっても「実行」を選んでインストールできたように思うのですが、今年は「保存」を選んで、ブラウザを終了させないとダメでした。

以下のように、ファイルを保存し、ブラウザを含め起動しているソフトウェアを全て終了させてから、jizen_setup.exeファイルをダブルクリックします。

etax5

インストール後は、先ほどの画面に戻るか聞かれるので、「はい」を選んで、「下記のチェック項目については、すべて確認済みです」にチェックを入れ、次の手順に移ります。

ここからがカード切り替えのための手順

まず、「利用者識別番号をお持ちの方」を選び、

etax6

以下の「利用者識別番号等の入力」画面で利用者識別番号を入力。「e-Taxの暗証番号」には、利用者識別番号のパスワードを入力します。そして、ここが肝ですが、チェックボックスにチェックを入れ、その下の「情報検索」をクリックします。

etax7

次の「送信者選択」画面で「自分で」を選ぶと、

etax8

以下の「電子証明書の登録・再登録」画面になります。ここで、ICカードリーダーを接続し、リーダーの上にマイナンバーカードを置いたら、「次へ」をクリックします。

etax9

次の画面で、ICカード発行元の認証局サービス名が「公的個人認証(マイナンバーカード)」になっていることを確認し、「次へ」をクリックします。

etax10

以下のように公的個人認証署名用パスワードを求められるので、役所で設定した「署名用電子証明書暗証番号」を入力します。

etax11

次の画面で、再度、利用者識別番号の暗証番号を入力します。

etax12

以下の受信通知が表示されれば、無事、新しい電子証明書の登録が完了したことになります。

etax13

ここから先は、通常のe-Taxの手順になります。

2018.3.2追記

今年の還付金戻ってきました。

ネットでの確定申告から何日で還付されたのか?早く申告すると、その分早い? - 過去6年分(+4年分)調べてみました(令和3年分の追記あり)
電子申告が完了し、還付される税金があると知ると、それはいつ戻るのかというのが次の関心事ですね。 私の今年の申告は先月16日。今日、口座に還付金が戻ってきました。初めてe-Taxで申告した10年前には、紙での申告に比べ還付が早いことに驚...

コメント

タイトルとURLをコピーしました