中学受験の理社の家庭学習に役立った動画3選

ここのところ友人に質問されることが多いので、まとめておくことにしました。

娘は、4年の通塾は算国のみで、5年の2学期の塾を訳あってお休みしたこともあり、理社は半分くらいが家庭学習だったのですが、家庭学習を進めるにあたって、以下の動画に本当に助けられました。

理社は、活字をなぞるよりも、動画で観た方が印象に残りやすく、理解もしやすいように思います。

NHK for School

娘の塾は四谷大塚準拠で、6週に一度「組分けテスト」を受けるきまりになっていたのですが、4年の間はこのテストのみ4科で受けていました。5年で理社の通塾を始めたときに全てが初見になるよりは、多少触れていた方が良いだろうと思ってのことで、点数にはこだわらず、気楽なものでした。

そうすると、優先度はどうしても低くなってしまうので、テスト前日に「予習シリーズ」の範囲を通して読む程度の準備になることも多々あり……。そのときに活字だけでは理解しづらい内容があれば、「NHK for School」の動画で補うようにしていました。

NHKの学校向け放送番組がいつでも観られる「NHK for School」
「ゴムの力で動くおもちゃ」について検索していたところ、「NHK for School」を偶然見つけました。NHKが学校向けに放送している番組をいつでも観られるサイトです。

このサイトは、まず、キーワードで動画が検索できるのが便利。また、1つ1つの動画も短いものが多いので(番組の一部分を短く切り出してあるものが結構あります)、必要な箇所だけをサクっと観られるところが魅力です。

5年生以降の単元では、小学生向けでなく、「中学・高校」向けの動画の方が役立つことも多かったです。

サイエンス・ラボ倉橋先生の実験動画

5年生のとき塾をお休みしていた時期に検索で見つけた、実験メインの授業動画です。当時は、YouTubeに各動画がアップされていただけだったのですが、「良いものを見つけた!」と嬉しくなったのを覚えています。その後、単元ごとに整理された現在の形になり、より利用しやすくなっています。

娘は倉橋先生の実験動画をきっかけに、化学・物理単元が好きになり、結果、6年の合判ではこれらの単元が得点源になりました。併願校の過去問添削を丁寧にしてくださったので、塾の通常授業も受けて良かったとは思っていますが、単元の理解という意味では、理科はこの動画での自習のみで、あとは、6年後期の学校別特訓だけでも足りていたように思います。

周りのお友達にもすすめていますが、とっても評判良いです。

オンライン理科教室
中学入試の理科の勉強が、もっと楽しく、もっと短時間で効率よくでき、もっと成績があがる

倉橋先生は名古屋でサイエンス・ラボという実験教室を開いておられるのですが、公開されている動画は、どれも「本当に無料で観ちゃって良いの!?」と思うような内容の濃いものです。

著作も面白かったです。動画や著作を紹介することで、少しでも倉橋先生にご恩返しができればと思っています。

ブラタモリ

最後は動画でなくてテレビ番組、中学受験の地理・地学に役立つ「ブラタモリ」です。純粋に面白いので、娘は息抜きの娯楽として観ていましたが、自然と身についた知識も多々あったと思います。娘の学校の地理の先生もこの番組のファンだそうですよ。

「NHKオンデマンド」でも提供されていないし、今のところDVDも発売されていないのが残念なところ。

番組スタート当初から「ブラタモリ」のファンです - 中学受験生の地理・地学にもオススメ!
我が家で一、二位を争う人気テレビ番組といえば、「ブラタモリ」。この2月まで中学受験生だった娘も、この番組だけは欠かさず観ていました。 地理、地学の切り口から日本の各地を紹介する番組なのですが、とにかく面白くて、ためになるのです。

2019.9.12追記

過去問への取組みについて書いてみました。

中学受験の過去問実施記録表、色分けして受験校選択に活用していました(生データ載せました)
9月に入り、中学受験組は過去問に取り組む時期になりましたね。 私が親として経験した受験は一人娘の受験、一度のみですから、感想以上の何かが言えるとは思っていませんが、 友人たちが過去問の出来について心配するのを聞くと、一例...

コメント

タイトルとURLをコピーしました