一週間分の宿題、娘自身にタスク管理させています

久々に娘のお勉強のことについて。

4年生になり、塾に行き始めたので、娘の勉強量(宿題)がぐっと増えました。塾では、「計画を立てて週〇時間程度でやらせて下さい」なんて言われますが、「算国30分ずつ」というような時間ベースの計画には、あまり意味がないと思うのです。コツコツ型の子ならば、「毎晩8時から9時まで」同量ずつこなしていく方法も良いのかもしれませんが、もう少し臨機応変に取り組める方が息が詰まらないという子もいるのではないかと思います。

自分自身のやり方を振り返っても、仕事でも何でも、やらなければならないことは、チェックリストを作り、項目ごとに期日を決めて管理してきました。その期日にさえ終われば、途中はコツコツだって、やれる日にまとめてドッサリだっていいわけです。娘には、宿題に限らず、やらねばならないことをリストアップして、それに優先順位を付けつつ、それぞれの期日までに終わらせる習慣を付けて欲しいと考えています。

塾の宿題に話を戻すと、毎週ほぼ同じ内容のため、チェックリスト自体は私がExcelで作成したものを毎週プリントアウトして使っています。ファイルはPDF化して、Dropboxに入れてあるため、PCを立ち上げなくとも、iPhoneからささっと印刷でき、とても便利です。

checklist

一つ5分~10分程度で終えられる量を基準にチェックボックスを用意し、完了する度にチェックできる楽しさ(達成感)を味わえるようにしたつもり。

毎週木曜日になると、娘にこのリストを渡し、一週間分の計画を立てさせます。チェックボックスの下に曜日が書き込めるようになっているので、どの曜日にどれをいくつずつやれそうか見極めた上で、曜日を書き込んでいくのです。「土曜日は出かけるから、朝のうちにできる量にした方がいいよ」などとアドバイスすることはありますが、何をどんな順番で、どの位ずつやるかは、娘が決めるべきだと考えています。

その代わり、自分が決めた量は責任をもってその日に終わらせるのが、娘に課したルールです。一方で、どんなに早く終わってしまっても、「明日の分もやってしまえば?」を言わないのが私のルール。

何度か繰り返すうちに、上手に使いこなせるようになってきました。曜日ごとに色分けし、毎日のタスクのボリュームをより把握しやすいよう、娘なりに工夫しています。日にちが進むと、チェックリストはこんな風に汚くなっていきます。

checklist2

これさえ終われば自由な時間が過ごせると考えているようで、自主的に取り組むことが増えたように思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました